- ○廃棄物の処理及び清掃に関する法律 S45.12.25 法律第137号
- ○廃棄物処理施設生活環境影響調査指針(環境省大臣官房、廃棄物、リサイクル対策部)
- ○環境影響評価法 H9.6.13 法律第81号
- >>環境アセスメント詳細はこちらから
- ●静岡県自然環境保全条例 S48.3.23 条例第9号
- ○静岡県林地開発許可審査基準及び一般的事項
- >>動植物調査詳細はこちらから
- 【環境基準】
- ○騒音に係る環境基準について H10.9.30環告第64号
- ○航空機騒音に係る環境基準について S48.12.27 環告第154号
- ○新幹線鉄道騒音に係る環境基準について S50.7.29 環告第46号
- ●騒音に係る環境基準の地域の類型の指定 H11.3.26告示第277号
- ●航空機騒音に係る環境基準の地域の類型の指定 H9.3.28告示第344号の3
- ●新幹線鉄道騒音に係る環境基準の地域の類型の指定 H9.3.28告示第344号の4
- 【騒音規制法に基づく規制基準】
- ○特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準 S43.11.27厚農通運告第1号
- ○特定建設作業に伴つて発生する騒音の規制に関する基準 S43.11.27厚建告第1号
- ○騒音規制法第十七条第一項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める省令 H12.3.2総令第15号
- ●特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴って発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準の設定 H9.3.28告示第344号の5
- ●特定建設作業に伴って発生する騒音の規制に関する基準の別表の第1号の規定に基づき知事が指定する区域 H9.3.28告示第344号の6
- ●騒音規制法第17条第1項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める環境省令の別表の備考の規定に基づき知事が定める区域の区分 H12.3.31告示第307号
- >>騒音調査及び交通量調査詳細はこちらから
- ○特定工場等において発生する振動の規制に関する基準 S51.11.10環告第90号
- ○振動規制法施行規則第11条 別表第1 S51.11.10総令第58号
- ●振動規制法第3条第1項の規定に基づき知事が指定する地域及び同法第4条第1項の規定に基づき特定工場等において発生する振動の規制基準 H9.3.28告示第344号の8
- ●振動規制法施行規則別表第1の付表第1号の規定に基づき知事が指定する区域及び省令別表第2の備考1及び2の規定に基づき知事が定める区域及び時間の区分 H9.3.28告示第344号の9
- >>振動調査詳細はこちらから
- ○悪臭防止法 S46.6.1 法律第91号
- ●悪臭防止法に基づく特定悪臭物質の排出を規制する地域の指定等 H9.3.25 告示第290号
- ●悪臭防止法に基づく悪臭原因物の排出を規制する地域の指定等 H12.9.29告示第772号
- ●悪臭防止法第3条に基づく規制地域及び同法第4条に基づく規制基準 H15.4.22告示第464号
- >>悪臭・官能調査詳細はこちらから
- 【飲料水】
- ○建築物衛生法 基準値:H15.5.30 厚生労働省令第101号 検査方法:H15.7.22 厚生労働省告示第261号
- ○学校環境衛生基準 基準値:H21.3.31 文部科学省告示第60号 検定方法:H21.3.31 文部科学省告示第60号
- ○食品衛生法(食品営業用井戸水の水質検査) 基準値:S34.12.28 厚生省告示第370号 検定方法:S34.12.28 厚生省告示第370号
- 【浴槽水】
- ○公衆浴場法 公衆浴場における水質基準 基準値:H15.2.14 衛発第0214004号 分析方法:H15.2.14 衛発第0214004号
- 【プール水】
- ○遊泳用プールの衛生基準 基準値H19.5.28 健発第0528003号 分析方法:H19.5.28 健発第0528003号
- ○学校環境衛生基準 基準値:H21.3.31 文部科学省告示第60号 検定方法:H21.3.31 文部科学省告示第60号
- >>飲料水検査、浴槽水検査、プール水検査詳細はこちらから
- 【環境水】
- ○人の健康の保護に関する環境基準 基準値、測定方法:S46.12.28 環境庁告示第59号
- ○生活環境の保全に関する環境基準 基準値、測定方法:S46.12.28 環境庁告示第59号
- ※河川(湖沼を除く) ※湖沼 ※海域
- ○地下水の水質汚濁に係る環境基準 基準値、測定方法:H9.3.13 環境庁告示第10号
- ○土壌汚染対策法 土壌汚染対策の地下水基準 基準値:H14.12.26 環境省令第29号 測定方法:H15.3.6 環告第17号
- 【排水】
- ○水質汚濁防止法 排水基準を定める省令 基準値:S46.6.21 総理府令第35号 検定方法:S49.9.30 環告第64号
- ●水質汚濁防止法第3条第3項に基づく排水基準に関する条例 基準値:S47年 条例第27号
- ○地下水の浄化基準 基準値:S46.6.19 総理府通産省令第2号 測定方法:H8.9.19環告第55号
- 【下水】
- ○下水道法 下水排除基準 基準値:S34.4.22 政令第147号 検定方法:S37.12.17 厚建令第1号
- 【浸透水】
- ○一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める省令
(最終処分場周縁地下水、浸透水)基準値:S52.3.14 総厚令第1号 検査方法:H10.6.16 環厚告第1号 - >>環境水・排水・その他水質調査詳細はこちらから
- 【土壌】
- ○土壌汚染に係る環境基準 基準値、測定方法:H3.8.23 環境庁告示第46号
- ○土壌の溶出量基準 基準値:H14.12.26 環境省令第29号 別表第2 測定方法:H15.03.06 環告第18号
- ○土壌の含有量基準 基準値:H14.12.26 環境省令第29号 別表第3 測定方法:H15.03.06 環告第19号
- ○農用地土壌汚染の特定有害物質 基準値:S46.6.24 政令第204号
- ○農用地重金属等蓄積防止管理基準 基準値、測定方法:S59.11.8 環水土第149号
- 【底質】
- ○水底土砂(海洋汚染廃棄物)基準値:S48.2.17 総理府令第6号 検定方法:S48.02.17 環告第14号
- ○底質の暫定除去基準 基準値:S50.10.28 環水管第119号 分析方法:S63.09.08 環水管第127号
- >>土壌・底質分析詳細はこちらから
- ○産業廃棄物含有試験(廃酸、廃アルカリ) 基準値:S48.02.17 総令第5号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○産業廃棄物溶出試験(汚泥、燃え殻、ばいじん、鉱さい) 基準値:S48.02.17 総令第5号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(燃え殻・ばいじん・鉱さい/燃え殻・ばいじん・鉱さい処理物(廃酸・廃アルカリ以外)) 基準値:S48.02.17 総令第5号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(燃え殻・ばいじん・鉱さい処理物(廃酸・廃アルカリ)) 基準値:S46.09.23 厚令第35号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(廃油(廃溶剤に限る)処理物(廃酸・廃アルカリ)) 基準値:S46.09.23 厚令第35号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(廃油(廃溶剤に限る)処理物(廃酸・廃アルカリ以外)) 基準値:S48.02.17 総令第5号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(汚泥/汚泥・廃酸・廃アルカリ処理物(廃酸・廃アルカリ以外)) 基準値:S48.02.17 総令第5号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- ○特管物(廃酸・廃アルカリ/汚泥・廃酸・廃アルカリ処理物(廃酸・廃アルカリ)) 基準値:S46.09.23 厚令第35号 検定方法:S48.02.17 環告第13号
- >>産業廃棄物試験詳細はこちらから
- ○大気汚染防止法
- ○大気汚染防止法施行規則 昭和46年 厚生省・通商産業省令第1号
- ○大気汚染防止法施行令 昭和43年 政令第329号
- 【環境基準】
- ○大気の汚染に係る環境基準について S48.5.8 環境庁告示第25号
- ○二酸化窒素に係る環境基準について S53.7.11 環境庁告示第38号
- ○ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準について H9.2.4 環境庁告示第4号
- >>ばい煙測定詳細はこちらから
- ○ ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準 H14.7.22 環告第46号
- ○ダイオキシン類対策特別措置法 H11.7.16 法律第105号
- >>ダイオキシン類測定詳細はこちらから
- ○労働安全衛生法
- ○作業環境測定法
- >>作業環境測定詳細はこちらから
- ○室内空気中化学物質濃度の指針値(厚生労働省)
- ○学校環境衛生基準 基準値:H21.3.31 文部科学省告示第60号 検定方法:H21.3.31 文部科学省告示第60号
- >>シックハウス測定詳細はこちらから
- 労働安全衛生法
- 作業環境測定法
- 建築基準法
- 大気汚染防止法
- 石綿傷害予防規則
- 石綿による健康障害への対応について
- >>アスベスト調査詳細はこちらから
- ○建築物における衛生的環境の確保に関する法律 S45.4.14 法律第20号
- ○学校環境衛生基準 基準値:H21.3.31 文部科学省告示第60号 検定方法:H21.3.31 文部科学省告示第60号
- >>空気環境測定詳細はこちらから
- ○JIS A 1306(減光率)
- ○JIS C3005(電線)、C2107(外装)等
- ○JIS K6723(材料)等
- ○JASOに係わる D608(電線) 等
- ○ISO 6722
- ○その他 各種規格に基づく
- >>自動車部品試験評価詳細はこちらから
※(●は静岡県の条例となります。)